シカゴについて 住宅情報 各種手続き 食べる 遊ぶ 買い物 医療・妊娠 観光・旅行 仲間・グループ 学校・お稽古 働く 電話帳 フリマ・掲示板 イベント・カレンダー ぷれ〜り〜バックナンバー
求人情報 賃貸住宅情報 レストランガイド 日本料理店情報 同窓会 同好会・クラブ 習い事 ゴルフ 旅行代理店お勧めパッケージ 郊外の見所 ベーカリー チョコレート屋さん 試してみよう

シカゴの学校・教育・お稽古・英会話のホーム

『住むトコ.COM』 | シカゴ版ホーム | 連絡先 |
住むトコ内検索
電話帳
医者・病院
歯医者
保険
弁護士
不動産会社
銀行・投資
人材派遣
会計事務所
引越し/運送
クルマ
商工不動産
翻訳・通訳
広告・印刷
宅配
旅行代理店
航空会社
レンタカー
ホテル
ツアコン
食料品店
日本料理
レストラン
ベーカリー・クレープ
ショップ
書店/音楽
美容院
ビデオ屋
カラオケ
コンピューター・ネットワーク
新聞
ゴルフ場
英会話・ESL
習い事
同窓会・同好会
協会
ホーム
学校の手続き
教育制度
公立小学校
公立中学校
公立高校
私立校
日本人学校
ESL・英会話学校

ISAT&PSAE

学習塾
大学
大学院
留学
インターンシップ
ビザ
幼稚園・保育園
現地校ランキング
習い事・お稽古事
コミュニティーカレッジ
パークディストリクト利用法
日本語の能力をキープする
図書館
   
サイト内検索
生活を開始する為の手続き
観光
医療・病院
エンターテイメント
学校
ショッピング
レストラン
   
賃貸物件リスト
求人情報
フリマ
掲示板
ぷれ〜り〜・バックナンバー
カレンダー
リンク
     
 

シカゴの医療・健康:妊娠・出産の体験談アンケート

注)

これは、実際にアメリカで妊娠、出産を体験された方を対象に行ったアンケートの結果です。


妊娠・出産体験談アンケート



婦人科名
WomanCare PC
住所 1614 Central Rd #205, Arlington Heights
出産した病院名 Northwest Community Hospital
住所 800 W Central Rd., Arlington Heights
出産した年月 2025年6月
妊娠期間中
   
 
婦人科はどのように選びましたか? 日本語が通じましたか?
産婦人科は、WomanCare PC、友達の紹介。多くの日本人が通っていると聞き、日本人慣れしていると思ったから。また、In-Networkだった事も大きい。日本語は通じないが、こちらがGoogle翻訳を使ってコミュニケーションを図っても、快く応じてくれた。
   
 
妊娠中の婦人科の対応は?
普通で、特に無し。特に主治医がおらず、出産当日はどの先生にあたるか分からない為、多くの先生に診てもらった方が良いという事で、複数人(5人くらい)の先生に診てもらった。拠点が複数あり、先生によっては、別支店?に行く必要があった。
   
 
両親学級を受けましたか? いかがでしたか?
受けていません。二人目だったので。また、受けた友達に聞いたら、英語で$40だと聞き、日本語YouTubeの方が良いと聞いた為。
   
 
妊娠期間中に小児科を決めていましたか? また、どのように決めましたか?
日本生まれの3歳の長男が日本クリニックの松本先生(家庭医)に掛かっている為、日本クリニックに決めていた。後に保険が変わり、産後2ヵ月で日本クリニックがOut of Networkとなった為、In-NetworkのNCHとPedia Trust(Woodfield Pediatrics)へ変更した。
   
 
これから決める方に何かアドバイスがありますか?
母子手帳の入手、ミツワの紀伊国屋で和英表記のモノを購入可能、予防接種履歴を残せるため。
   
 
妊娠期間中に困ったことや問題があれば教えてください。またどのように解決しましたか?
無痛分娩・計画出産を希望していたが、実際の入院日(出産日)は、39週以降にあたる週でないと確定せず、モヤモヤした。日にちも選択できず、病院や先生の都合によるところが大きかった。
   
出産時
 

いつ病院へ行きましたか? (陣痛が来てから?破水して?もしくは事前に予定して?)
38週の検診時に子宮口の開きを確認され、翌週の39週にあたる日を産婦人科クリニックから計画出産日として提案された。その計画出産日の予定時刻に病院へ行った。
 
 
無痛分娩でしたか?
はい
   
 
立会人はいましたか?
はい、夫が立会いました。
   
 
何日間入院しましたか?
1日です。朝8時にCheck In、その日の夜に出産。翌日夜10時半に退院。
   
 
普通分娩でしたか?帝王切開でしたか?
普通分娩
   
 
授乳の仕方やオムツ替え等を教えてもらえる人がいましたか?
いました。入浴指導をする人もいました。
   
 
病院での食事はどうでしたか?
アメリカ料理で、サンドイッチやスープ、ミートローフなど。病室から病院内のカフェテリアへ自分で電話して注文するスタイル。味は、so so・・・。受付時間に制限有り。即席ラーメンの自販機があり、味はso soだが、無いよりは良かった。しかし、$20弱とかなり高め・・・。
   
 
日本で出産されたことはありますか? あると答えた方は、日本との違いについて教えてください。
ある。日本では、産後は新生児と基本別部屋で1、2日目は数時間一緒にいるだけで、回復に努める。米国では、産後から退院まで常に同部屋、同室。日本は産後5日間は入院の為、そこで新生児のケア方法を学べるが、米国では入院1日間の為、1人目の出産だったら不安に感じた。
   
 
出産時に困ったことや問題があれば教えてください。またどのように解決しましたか?
陣痛促進剤を打たれたが、結果的に10時間後に陣痛が来たが、その間、特にする事もなく、暇を持て余してしまう。夫には、間食を持ってきてもらう事をオススメする。
   
 
出産時に病院に持っていって良かった物、いらなかったものは何ですか?

お菓子など食べ物。(病院支給のアメ食が口に合わなかった時の為)

   
 
退院の際にナースや病院に詳しく聞いておけばよかったことはありますか?
2人目の為、特になし
   
 
退院後に例えば母乳の出が悪かったとか、新生児横断など困ったことや問題があれば教えてください。またそれをどのように解決しましたか?
ミルクを飲ませずに、母乳をなるべく飲ませるように指導された為、頑張って母乳のみで育てていたが、産後3日目の検診の際に、体重減少率が下限値10%に近い9.5%だった為、翌週に再検診となった。その時は、母乳+ミルクOKと言われた為、再検診の際は、体重増となり、問題なかった。
   
 
その他コメントがありましたらこちらにお願いします。またこれから出産を予定している人に何かアドバイスがあれば書いてください。
無痛分娩が最高だった。陣痛の痛みは、全く感じず。もし、1人目を米国で出産される際は、お母さんのサポートがあった方が良いと思う。日本人の助産師が開く両親学級をアメリカに居ながらインスタで受けられるサービスも有り、うちは受けてないが、今後の参考になれば幸いです。

 
     
Copyright: 2001-Present:SUMUTOKO.COM.
All rights reserved. Email: info@sumutoko.com
当サイトに関するお問い合わせはシステム統括部webmaster@sumutoko.comまでお願いします。
このサイトに掲載している情報の無断転載を禁止します。著作権は『住むトコ.COM』またはその情報提供者に帰属します。
No reproduction, distribution, or transmission of the copyrighted materials at this site is permitted without the written permission of SUMUTOKO.COM., unless otherwise specified. Using this site means you agree to our Terms of Use and Privacy Policy.